板倉てつお 公式ブログ

令和7年第3回定例会が開会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
高千穂町議会議員の板倉哲男です。

10月6日から、令和7年第3回定例会が開会しました。
通常は、第3回定例会は、9月にありますが、今年度は選挙が9月にあったため、10月からの開会となっています。
議会の顔ぶれが変わり、私自身も、心新たに頑張りたいと思います。

今後の日程や審議内容など、概要をまとめまたいと思います。

令和7年 第3回定例会 会期日程

主な日程は下記のようになっています。
(下記のほか、常任委員会が行われることもあります。)

10月6日 議案の提案理由説明
10月8日 議案に対する質疑、一部議案の採決
10月15日 決算審査特別委員会
10月16日 決算審査特別委員会
10月17日 決算審査特別委員会
10月21日 一般質問
10月22日 一般質問
10月24日 委員長報告、採決

日程の詳細は、下記をクリック
令和7年第3回高千穂町議会定例会 会期日程

報告2件、議案27件を審議

今回の議会に、町長側から議会に提出される審議事項は報告2件、議案27件です。

報告は報告を受けるだけで採決はとりません。
内容としては、財政健全化法において義務付けられている財政指標の公表で、いずれの指標も健全な範囲内にあるという内容です。

ただし、財政健全化法において健全とされる財政指標を満たしていないのは、財政破綻した夕張市のみです。
ですので財政指標を満たしていれば大丈夫というわけでもないと、個人的には思っています。

そして、審議の中心となるのが議案で、今回は27件あります。
議案については、もう少し詳しく内訳を説明したいと思います。

議案27件の内訳

議案27件の内訳は次のとおりです。

決算 9件
補正予算6件
条例 5件
人事案件2件
その他5件

毎年、第3回定例会は、前年度の決算の審議が中心となります。
中でも、最も金額的にも大きく、最も基本的な予算である一般会計決算については、決算審査特別委員会を設置し、全議員で3日間かけて審査をします。

補正予算については、庁舎の屋根補修や、新たな道の駅の基本構想策定の委託料、町内小中学校の修繕費などです。

条例については、これまでの消防団員に加え、機能別団員を追加する改正や、町営住宅の入居条件の緩和などです。

人事案件は、教育長と固定資産評価審査委員の選任について。

その他では、5000万円以上の工事契約の際には、予算の議決とは別に、工事の契約ごとに議決が必要と条例で定めているのですが、工事請負契約の締結が4件と、町内でも特に山間地の、いわゆる僻地については、町に負担が少ないタイプの辺地債という町債(借金)で町道など公共施設の整備ができるのですが、6年度から取り組んでいる押方・五ケ村西地区の農道についての改良工事の計画変更が1件です。

議案の詳細は下記をクリック
令和7年第3回定例会 提出議案

ぜひ傍聴へ、あるいはライブ中継を

ぜひ、ご都合のつくかたは、議会の傍聴にお越しください。
もちろん議会のライブ中継もありますので、傍聴に来ることが難しい場合でも、テレビで見ていただければと思います。

では、今回はこれで失礼します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*