板倉てつお 公式ブログ

政治には、いつでもだれでも参加できる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
高千穂町議会議員の板倉哲男です。

早いもので、今年も残りあとわずか。
私は議会が終わり、議会報の原稿作成も終わり、何とか無事に正月を迎えられそうです。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

今日の投稿は、少し前に呼んだ記事がとてもよい記事だったので、その記事の紹介と、私なりの所感を書きたいと思います。

 

困りごとを解消できないのは、方法を知らなから

みなさんは、何か困りごとに出くわしたら、どうしますか?
がっかりしながらも、仕方がないとあきらめますか?
それとも、困りごとの解消のために行動を起こしますか?

もちろん、後者のほうが望ましいのでしょうが、実際は難しいのではないかと思います。

では、なぜ、困りごとがあるにも関わらず、行動を起こさないのか。
理由のひとつには、困りごとを解消する方法を知らないから、ということがあると思います。

だったら、困りごとを解消する方法を知ればいいだけ。
というわけで、困りごとを解消できる、かもしれない方法をお教えします。

それは、「陳情」という方法です。

 

陳情とは

もしも、みなさんが行政関係のことで困りごとがあれば、「陳情」という方法で、解消できるかもしれません。

陳情とは、「官公署に文書で実情を訴え、適切な措置を要望する行為」です。

陳情は誰でも出すことができます。
選挙権のない18歳未満の人でも、外国人でも出すことができます。

「誰でも出せるからと言って、文書を出すだけで、行政が動くの?」と思う人がいるかもしれません。

そう思った人にこそ読んでいただきたいのが、こちらのリンク先の記事です。

 

僕らが“ちんじょう”したわけ(NHK政治マガジン)

 

僕らが“ちんじょう”したわけ の概要

記事を読む時間がないという人のために、概要を書きます。

ある地区の小学生が、廃校になった小学校のグラウンドで毎日サッカーをして遊んでいました。

しかし、その小学校の敷地に新たな建物ができるということで、遊べなくなりました。
近くのほかの公園では、狭くて思いっきりボールを蹴ることができませんでした。

そこで、子どもたちが取った行動が、議会への陳情です。
その結果、なんと、子どもたちの要望の一部が実現したのです。

 

政治には、いつでもだれでも参加できる

政治は政治家がするもので、ふつうの人には関係がない。
ふつうの人が政治に参加するのは選挙の時だけ。
実は、以前の私がこうした考えでした。

しかし、実際には、上述の子どもたちのように、政治家でなくとも、いつでもだれでも政治に参加することができるのです。
みなさんも、何か困りごとがあれば、陳情という方法で、政治に参加してみてはいかがでしょうか?

理想論かもしれませんが、多くの人がそれぞれの立場・視点で困りごとを解消していけば、とてもよい社会になることは間違いありません。
もしもあなたが困っているとすれば、他の誰かも同じように困っているはず。
そして、もしもそれを解消できたなら、より暮らしやすい社会に一歩前進です。
より暮らしやすい社会の実現のために、1人でも多くの人が政治に参加することを願っています。

それでは、今日はこれで失礼します。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*