板倉てつお 公式ブログ

元年度一般会計を家計に例えてみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
高千穂町議会議員の板倉哲男です。

前回の投稿で、令和元年度の各会計の歳入、歳出などをまとめました。

以前も言いましたが、いろいろある会計の中でも、最も時間をかけて議会で審査をするのが、「一般会計」です。
それだけ、町にとって重要な会計ということです。

ただ、出てくる単位が「億」とかになってくるので、なかなか実感がわきません。
そこで、高千穂町の一般会計の数字を1/1000にして、一般家庭の家計に例えてみました。

 

親からの仕送りに依存した収入

まずは収入をみてみます。

年間の収入は882万円ありますが、そのうちの602万円が親からの仕送り(国や県からのお金)です。

本業の稼ぎ(町税)は103万円しかなく、副業もし、借金もし、貯金を引き出してやりくりしています。

 

家の増改築、各種会費に出費

次に支出をみてみます。

最も支出が多い項目は各種会費で、光熱水費、家の増改築と続きます。

その他に、ローンの返済や子供への仕送りもあって、なかなか厳しい家計です。

貯金がなかなかできそうにないですね。

 

 

減り続ける貯金

最後に、貯金とローン残高をみてみます。

ローン残高が減っているのはいいですが、貯金も減っています。

貯金を減らさないためには、もう少し支出を切る詰める必要があるかもしれませんね。

 

ママこそ財政に関心を

いかがでしょうか。
こうした見慣れた金額や用語であれば、とっつきにくい町の財政についても、少しは身近に感じることができますね。

基本的には家庭の家計と自治体の会計は同じです。

ぜひ、常日頃、財布の紐を握っているママこそ、自分が住んでいるまちの財政に関心を持っていただければと思います。

では、今回はこれで失礼します。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*