板倉てつお 公式ブログ

令和4年度 高千穂町の台所事情(決算について)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
高千穂町議会議員の板倉哲男です。

先の9月議会における主な議案は、高千穂町におけるさまざまな会計の決算についてでした。
今回の記事では、令和4年度における決算について、まとめたいと思います。

令和4年度決算概要

自治体には複数の会計(お金の出し入れの記録)があります。

基本的な行政サービスを行うための会計である「一般会計」のほかに、国民健康保険や水道など、生活には欠かせない特定目的のための会計である「特別会計」や「企業会計」があります。

議会では、ひとつひとつの会計について審議し、決算に問題がなければ、議会として決算を「認定」します。

結論として、先の9月議会では、すべての会計を認定しました。

下の表に、それぞれの会計についての決算をまとめています。
また、表の下には町の借金、貯金の状況も掲載していますので、ご確認ください。

審査における質疑と付帯意見

いろいろな会計がありますが、中でも最も時間をかけて審査するのが一般会計です。
そのため、決算だけを審査する特別委員会をつくり、3日間かけて行います。
その中で、議員側から執行側に様々な質疑をするのですが、その主なものについて、議会だよりに掲載しています。

出典:議会だよりたかちほNo.120

また、決算を議会として認定したのですが、その際、議会としての意見を付して認定しています。
これを付帯意見といいます。

つまり、議会として認定はするけど、これらの意見について今後の行政に反映させてね、ということです。

主な付帯意見についても、議会だよりで掲載しています。

出典:議会だよりたかちほNo.120

収支状況の詳細

一般会計について、もう少し詳細な収支状況を見てみたいと思います。

令和3年度は、実質単年度収支が8年ぶりに黒字となりました。
しかし、令和4年度については、再び、実質単年度収支が赤字となりました。

要因として、最も大きいのは、台風災害への対応のために、財政調整基金を取り崩したことです。
なお、大きな被害については、国が大半を負担し、復旧にとりかかることができるのですが、国がどこまで負担をしてくれるのかが確定するまでに時間がかかります。
ですので、予算上は、最大限、町が負担する形をとる必要があるのです。

なお、歳入、歳出の内訳については、広報高千穂2023年10月号もご覧ください。

まとめ

令和4年度は、台風災害に泣かされた年でした。
私は常々、財政調整基金は災害対応のために、取っておくべきと議会で訴えてきました。

令和4年度末時点で、およそ33億円ある基金のうち、災害対応などに活用できる財政調整基金の残高は13億4111万円です。
令和4年度のような大型の災害が発生すれば、数億円という単位でお金が必要になります。

厳しい財政状況ではありますが、いざという時のためにも、無駄を省き基金を確保しておく必要があると、改めて感じました。
よく言われることですが、最小の経費で最大の効果をあげることができる予算となっているかどうか、今後も行政をチェックしていきたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*