
こんにちは。
高千穂町議会議員の板倉です。
3月3日より、令和7年第1回の議会が開会しました。
日程や審議内容など、概要をまとめまたいと思います。
令和7年 第1回定例会 会期日程
主な日程は下記のようになっています。
(下記のほか、常任委員会が行われることもあります。)
3月3日 議案の提案理由説明
3月6日 議案に対する質疑、一部議案の採決
3月10~12日 予算審査特別委員会
3月17日 一般質問
3月18日 一般質問
3月21日 委員長報告、採決
日程の詳細は、下記をクリック
令和7年第1回高千穂町議会定例会 会期日程
議案27件を審議
今回の議会に、町長側から提出された議案は27件です。
内訳は下記のとおりです。
条例 10件
補正予算 5件
当初予算 10件
その他 2件
条例では、岩戸地区のあまてらす館の運営を地元団体にまかせるための条例整備や、高千穂峡などの駐車場料金の改正、淡水魚水族館の入館料の改正などがあります。
補正予算は主に、令和6年度末における事業費確定による減額が主な内容です。
当初予算は、令和7年度の当初予算で、今回の議会の審議の中心的な議案です。
なかでも一般会計は重要な議案ですので、特別委員会を設置し3日間にわたり審査をします。
令和7年度の特徴としては、
議案の詳細は下記をクリック
令和7年第1回定例会 提出議案
傍聴におこし下さい
ご都合がつきましたら、ぜひ傍聴にお越しください。
個人的なおすすめは、予算審査特別委員会です。
本会議はテレビ高千穂の中継がありますが、予算審査特別委員会は中継しないため、傍聴に来ないとみることができません。
予算審査特別委員会では、令和7年度一般会計のすべての事業について、各課ごとに審査していきます。
もちろん、すべての事業が対象となります。
事前に質問内容を通告する一般質問とは異なり、ぶっつけ本番のやりとりとなります。
ある意味、一般質問よりも見ごたえがあるかもしれません。
ご都合がつきましたら、ぜひ議場まで傍聴にお気軽にお越しいただければと思います。
では、今回はこれで失礼します。