
こんばんは。
高千穂町議会議員候補の板倉哲男です。
本日(9/4)、高千穂町議会議員選挙に立候補いたしました。
選挙運動期間は9月8日まで、投票日は9月9日です。
さっそく三田井地区を中心に回らせていただきました。
5日間、何かとお騒がせいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
3期目への挑戦
私はこれまで2期8年間、議員として活動してまいりました。
今回の選挙は、3期目に向けた挑戦です。
新人時代の期待票はもうありません。
問われるのは、この2期8年間の活動をどう評価いただけるかです。
今回のアピールポイント
今回の遊説で連呼したのは、私が2期8年で取り組んできたことをお伝えしています。
具体的には、現職最多となる31回の一般質問を行い、単なる批判で終わらせず、必ず具体的な提案をしてきたこと。
鉄道跡地公園化事業に対し反対し、事業を止めたこと。
議会の情報をインターネットで発信していること。
などです。
本当は、ところどころで街頭演説をし、もっと詳しくお伝えしたかったのですが、今日は雨だったため、街頭演説は断念しました。
街頭演説は、明日以降で取り組みたいと思います。
諸刃の剣のしがらみのなさ
それからもうひとつ連呼した内容は、新人時代から一貫して、無党派、無所属で活動し、しがらみのない中立、公正な立場で政治活動に取り組んでいることです。
私は、いかなる政党や政治団体にも所属せず、また後援会も持たずに活動しています。
それは、しがらみにとらわれず、公正中立に住民の声を町長をはじめとする町執行部へ届けたいからです。
ただ、しがらみがないということは、組織票がない、というわけですので、選挙時には弱点になります。
(4年前の選挙では、当選者のうち最下位の13番目でした、、、トホホ。)
しがらみのなさは、諸刃の剣なのです。
拠り所は皆様からの評価のみ
そんな私のただ一つの拠り所は「町民の皆様からの評価」だけです。
どうか今回の選挙でも、私のこれまでの8年間の実績と、これからの4年間に挑む覚悟を、ぜひご判断いただければ幸いです。
なお、8年間の実績と、これからの4年間で取り組みたいことについて、ビラを作成してまとめております。
ぜひ、こちらも目を通していただければ幸いです。
(※ただし、公職選挙法により、紙に印刷して他人に渡すことはできません。ご自身で読むための印刷は可能です。)
最終日まで、全力で走り抜きます。
引き続きのご支援、ご指導を、心よりお願い申し上げます。