
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 3月の議会で可決した「高千穂町景観条例」について、今日はまとめたいと思います。 まずは歴史的な背景からです。 日本で最初の景観に関する条例は、1968(昭和…続きを読む
板倉てつお 公式ブログ
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 3月の議会で可決した「高千穂町景観条例」について、今日はまとめたいと思います。 まずは歴史的な背景からです。 日本で最初の景観に関する条例は、1968(昭和…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 人口減少社会の日本。 人が少なくなれば、当然、空家が増えることになります。 2013(平成25)年の国の調査によると、全国の空き家の総数は約820万戸、空家…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 今年度の目玉事業のひとつが、公営住宅である南平団地の建て替えです。 具体的にどのようなものができるのかというと、完成イメージはこちらです。 &n…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 新年度が始まりました。 今日から新たな生活を迎えておられる方も多いのではないでしょうか? さて、高千穂町の平成30年度の目玉事業としてまずあげられるのが、天…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 昨日(3月31日)、人口減少と地方創生をテーマに、勉強会を開催しました。 具体的には、私が読んで参考になった書籍を数冊紹介させていただきました。 今…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 高千穂町の住民の方へお知らせです。 今日(3月26日)から、町内放送で案内をさせていただいておりますが、3月31日(土)に人口減少と地方創生についての勉強…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 何度かこのブログでも言っていますが、私は議会報編集委員の一員です。 議会のことをよりわかりやすく伝えるため、4月24日の発行予定日にむけて、委員全員で編集…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 前回、議員のなり手不足と今後、どのようになり手を確保するかについての新聞記事を紹介しました。 高千穂町においても無関係ではなく、この3月の議会でも、議…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 議会の会期中に気になった新聞記事がありました。 議員のなり手不足と、どのようになり手を確保するのか、という記事です。 高千穂町議会にとっても、とても関係があるこ…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 一昨日(3月16日)、3月の議会が終わりました。 一般会計予算案を含めた32議案が、原案どおり可決しました。 可決した主な内容について、今後、投稿していきたいと思いま…続きを読む
最近のコメント