
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 先日、議員報酬や町職員の給与が上がったとお伝えしましたが、今回は、保育士の処遇改善についてまとめたいと思います。 12月の議会で組まれた補正予算の中に…続きを読む
板倉てつお 公式ブログ
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 先日、議員報酬や町職員の給与が上がったとお伝えしましたが、今回は、保育士の処遇改善についてまとめたいと思います。 12月の議会で組まれた補正予算の中に…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 今年も残すところあとわずか。 いかがお過ごしでしょうか? 12月の本会議が12月22日で終わり、休む間もなく議会報づくりでした。 議会で話し合ったことを原稿の形に…続きを読む
昨日(12/21)、新しい試みとして、「議会報を読んでみよ会」をしました。 まず、参加してくれた人に感謝です。 ありがとうございました。 特に意図したわけではありませんが、結果的に、私と親しい人が自…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 現在、高千穂町議会は第4回の定例会中です。 今回は、前回の決算を審議するような大きな議案はありません。 いくつかの補正予算や条例改正について、議論を…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 先日、議会報は、ツッコミを入れながら読みましょう!と書かせていただきましたが、どれほどツッコムことできましたか? え? ちゃんと…続きを読む
みなさん、こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 みなさんは自分の町の議会が発行している「議会広報」って、読んだことはありますか? 「議会報」とか、「議会だより」とか、呼ばれていると思います…続きを読む
みなさま、こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 「開かれた議会」、「住民と対話する議会」。 そういった言葉は、今では聞きなれた言葉となりました。 ですが、具体的な仕組みとしては、どのような仕…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉です。 先日、子育て支援のことを投稿した際、子育て支援の施策が移住促進の施策にもなっていることをお伝えしましたが、今の時代、地方の自治体はどこも、移住者を増やそうと、何…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 先日は、不妊治療について書かせていただきましたが、今日はそれに関連して、子供を産んだ後の、行政の支援について書かせていただきます。 10月の議会で、「子育て支援金」…続きを読む
こんにちは。 高千穂町議会議員の板倉哲男です。 行政は、年度の初めに、その年に取り組む事業について予算を組み、それを一つ一つ実行してきます。 ですが、良い意味でも悪い意味でも、思い通りにいかないこともあ…続きを読む
最近のコメント